東久邇宮平和賞

 

受賞者は、評議委員会によって選出されます。

当表彰は2年に一度7月の開催となります。

受賞条件として、以下に該当する方となります。 

 

①東久邇宮記念賞と文化褒賞の両賞受賞者であること

②平和的活動における社会的評価を受けていること

③人格的にも優れ、将来への展望を持ち努力を怠らない者

賞のはじまり

豊澤豊雄翁が晩年「著作権振興」を唱え日本では著作権の強化がされた。著作権とは言わば、「発明(創作)」の心であり魂である。

18世紀、イギリスに始まった産業革命は世界に広まり、それから人類の進歩はめざましく、現在において、我々人類はその恩恵を享受している。その一方で、地球環境の急速な変化が自然災害を引き起こし、人類の脅威になっているのもまた事実である。

 

人類にとって、産業も文化も、地球との共生があって初めて実現できるのである。

それが「平和思想」である。どんな良い産業も文化もそこに「平和思想=魂(愛)」がなければならない。東久邇稔彦王は、戦後初の内閣総理大臣として戦争敗北後の国家立て直しという困難な状況を克服され、日本を平和へと導いた。

そして、ご子息である東久邇盛厚殿下は「味噌汁発明思想」で日本を豊かにした。

東久邇盛厚殿下と豊澤翁の二人三脚で始めた「東久邇宮記念賞」の最大の目的は「経済を発展させ日本を豊かにし、世界平和の象徴となる国づくり」であった。

紐解いてみると、日本で著作権法が制定されたのは明治22年(1899年)7月22日である。

そこで、豊澤翁の七回忌を機に平成30年(2018年)東久邇宮平和賞を創設し、著作権制定日に「東久邇宮平和賞授与式」を行うこととした。

                                                                                                                                                 平成30年3月 吉村靖弘 謹記 


東久邇宮平和賞の由来

 

「東久邇宮平和賞の由来」がご覧いただけます。